長年、様々な企業の指導にあたられてきた経営コンサルタントの田中典生氏が、
「これからの時代に求められる永続的に発展するための経営のポイント」をライブ型の講演形式で解説するDVD教材です。
今後100年続く永続経営とは、どのようなものか?21世紀を生き抜くキーワードは?その方法は?
貴方にとって必要なこれからの時代の経営手法を12巻のDVDで詳しく解説します。
特徴
- CS・ESを基本とした「永続的に繁栄する経営手法」を解説。
- これからの時代に大切な「永続的成長」の視点、CSやESの重要ポイントをわかりやすく紹介。
- 臨場感あふれるライブ講義形式!
- 講師が実際に受講者に向かって講義をする現場を収録。1年間で最新経営手法が身に付きます。
- DOITシリーズとの併用で、さらに「いい会社の経営」が理解できる。
- 「いい会社」の経営をドキュメンタリーで学んだ後に、このDVDを見ると、学びがさらに深まります。
商品概要
-
- 商品名
- 永続的に繁栄する会社づくりシリーズ
-
- 収録時間
- 1巻:60分
-
- 付属品
- 講演テキスト
-
- 商品
- 全12巻セット
-
- 内容
- 田中典生氏が「永続的に繁栄する会社」の経営手法を解説する講演をテーマ別に収録。
-
- 価格
- 12巻 132,000円(税込・送料別)
- その他
-
- ※DVDはセット販売のみ。単品での販売はいたしておりません。
- ※サンプル視聴ご希望の方は、メールにてご連絡ください。
全12巻の内容
NO. | テーマ | 内容 |
---|---|---|
VOL.1 | 「お客様の要望は目に見えない」 |
|
VOL.2 | 「社員が幸せな永続繁栄のシナリオ」 |
|
VOL.3 | 「信頼がお客様との絆を太くする」 |
|
VOL.4 | 「売上の前に社員を先に伸ばす」 |
|
VOL.5 | 「“喜ばれること”が仕事の目的」 |
|
VOL.6 | 「女性のお客様から選ばれる」 |
|
VOL.7 | 「イノベーションは全社員の仕事」 |
|
VOL.8 | 「未来の利益を削減せず創造する」 |
|
VOL.9 | 「社員が最高の力を発揮する環境」 |
|
VOL.10 | 「飽くなき挑戦が“成功のもと”」 |
|
VOL.11 | 「“クレド”は考えるための道具」 |
|
VOL.12 | 「世界が求める3つのケアリング」 |
|
開発のこだわり
世間の延命治療では治りませんし、楽しくありません。マネジメント2.0は、根本治療です。
環境条件
-
需要の担い手の労働人口が1990年から20年間で500万人減少。
平成20年度の申告法人260万社の70%以上が赤字を計上。 -
給与総額を1997年から10年間で20兆円減らして、
結果として、需要を20兆円減らし、無理に利益を捻出。 -
延命治療にすでに約50兆円投入。
「中小企業金融円滑化法」による中小企業向け返済猶予27兆円。
信用保証協会の「景気対応緊急保証」による緊急保証22兆円。
合計49兆円のその場しのぎ資金を投入。 -
フェイスブックを含めてネット社会は、お客様を情報弱者から情報強者にしていく。
お客様がオンリーワン(一番)だけを選択。 -
今後2010年から需要の担い手の労働人口が40年間で3100万人減少。
これから40年間は急降下経済。
過去の延長線とは、労働人口が3600万人増えた1950年から40年間の急上昇経済。
急上昇経済の成功体験は邪魔。 -
供給過剰のため、売り手主導から買い手主導に、主導権が変わる革命が進行中。
-
マネジメント2.0を実践する企業にお客様が集中。
マネジメント1.0を続ける企業は、急速に停滞、衰退、滅亡。

能力開発センター
田中典生氏
PROFILE
マネジメント1.0の限界に10年前から氣づき、 マネジメント2.0をクライアントと共に2001年から実践。ものが売れるという過去の前提、常識、当然をすべて再検討。結果、売上と利益を氣にせず、業績が向上。 マネジメント2.0の実績のあるただ一人の人間。日本の元氣を取り戻すために、マネジメント2.0の実践を普及しようと12時間講演DVDを2011年4月に完成。
活用方法こんな場面でご活用いただいています
DOIT!の企業の経営をわかりやすく、そして明快に解説される田中氏は、
経営者からの評判も高く、たくさんの方が、田中氏のセミナーを受講されています。
そんな田中氏の講義を、12回のDVDにしたものが、この「永続的に繁栄する会社シリーズです。
会社にいながら、最新の経営が学べ、るこの教材は、様々な経営者がバイブルとしてご活用いただいています。
お客様満足向上
業種は違っても「お客様第一の心」で働いている人の活動は共通しています。
ぜひ、顧客満足(CS)の教育などでご活用ください。
-
「永続的に繁栄する会社づくりシリーズ」を使った社内勉強会
幹部社員やリーダーなどの育成に最適です。
毎月1回(12回)、参加者全員でDVD視聴して、学びを深めます。 -
「永続的に繁栄する会社づくりシリーズ」と「DOITシリーズ」を併用した研修会
「DOITシリーズ」(ドキュメンタリー映像)と合わせて学ぶと、より内容の理解が深まります。
研修カリキュラムの例(1回の研修イメージ)
- ステップ1
- 「永続的に繁栄する会社シリーズ」を視聴する(1巻)
- ステップ2
- それぞれが視聴の感想を発表し、意見交換をする
- ステップ3
- DOIT!シリーズを視聴する
※合わせて視聴するDOITリーズこちらをご参考にしてください。 - ステップ4
- 講義で学んだことと事例から学んだことを発表し、さらに話し合う
- ステップ5
- 今日の気づき・学びをまとめ、お互いに発表する
・DOIT!73号「バグジー」
・DOIT!69号「ホンダクリオ新神奈川(ホンダカーズ中央神奈川)」
・DOIT!55号「トヨタビスタ高知(ネッツトヨタ南国)」
・DOIT!78号「沖縄教育出版」
・DOIT!85号「伊那食品工業」
・DOIT!52号「ザ・リッツ・カールトン大阪(前編)」
商品購入
-
●永続的に繁栄する会社づくりシリーズ