2024/04/10号
寄り添う力
BLOCKS MAIL MAGAZINE ..:*○o。+..:*○o。+..:*982
人と組織の“元気”応援レター
【メルマガDOIT!】
2024/4/9
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。
いつもブロックスメルマガをご愛読いただきありがとうございます。
先週の月曜日はまだ三分咲だった桜も、先週末には一気に満開になりました。今年は、子どもたちの友達と一緒にのんびりお花見ができました。でも、今朝の強風でかなり散ってしまったようです。玄関先の紅葉の枝もポッキリ折れていました。明日からは天気は回復するようですね。春を楽しみましょう。
(メルマガ編集長 與田麻由子)
◆◆◇お休みのお知らせ◇◆◆
4月11.12日、社員研修の為、お休みをいただきます。
この間にご注文いただいた商品のお届けは、来週以降となります。ご了承ください。
========================================
(1)コラム「いい会社、いい仕事」
========================================
寄り添う力
世の中にはいろいろな営業があります。どのような業界であっても、最後に成果を出し続けられる営業とは、お客様から好かれる人。どんな時も、お客様の気持ちに寄り添ってくれる人ではないでしょうか。
昔、日本一ベンツを売ると言われる人の話を伺ったことがありますが、その人は、もしもお客様がベンツ以外の車を欲しがっておられる時は、たとえ自分の利益にならなくても、一緒にその車を探して他ブランドの営業を紹介する。売り手が不利になる情報でも、それがお客様の為になるならば、しっかりとそれをお伝えする。お客様の立場にたって考え、行動するからこそ、信頼され、日本一の販売を続けておられるそうです。
「寄り添う」という言葉の本来の意味は、物に身体を寄せる行為のことをいうそうですが、私たちが日常的に使う「寄り添う」とは、相手の心に寄り添う、気持ちを理解するというようなことだと思います。
もちろん、電話をすればすぐに駆け付けてくれるという物理的なスピードも大切だと思いますが、「この人は自分のことをわかっていてくれる、自分の気持ちをいつも優先して考えてくれる」と思える人の存在は、やはり信頼と呼べます。
私もいつも寄り添ってくれる営業さんを知っています。そんな寄り添える人には共通点を感じます。
寄り添える人というのは、やはり、まず人の話を聞く。根底に「人の役立ちたい」という思いがあるから、聞こうという姿勢を感じます。悩みがあったり、辛い経験をしたときに、とにかく「誰かに話を聞いてほしい」と思いますが、冷静なアドバイスより、とにかく、話を聞いてくれるだけでもうれしいものです。
また、寄り添える人は、相手が望んでいることに応えようとしてくれます。日本一ベンツを売る人もそうですが、そういう人は、「この人のために自分は何ができるだろう」と考える。もちろん、できないこともあり、すべてに応えることはできないですが、結果として応えられなくても、そうやって考えてくれるだけで嬉しい。
その人が何を望んでいるのかを考え、できる範囲で協力する。寄り添うということの中には、こんな姿勢も含まれているような気がします。
信頼は、簡単に築けるものではないですが、確実に言えるのは、やはり、信頼は、こうしたひとつひとつの商談の中の小さな言動の中で生まれてくる。こんな積み重ねが「何かあればあの人に相談しよう」ということになる。成果を出し続ける営業ほど、寄り添い力が高いのかもしれません。
「真に優秀な人というのは、優しさに秀でた人である。」
以前、優秀の言葉の定義を、こんな風な解釈で話してくれた方がいます。単に仕事が早いとか、ミスなくできるとか、的確に仕事をすることが優秀な人ではなく、優しさや思いやりにあふれている人が優秀な人。
人口減少の中で顧客からの信頼が企業の長期的な発展の基盤になるとすれば「寄り添える力」がますます大事になってくるのかもしれません。
(株式会社ブロックス 代表 西川敬一)
========================================
(2)新入社員研修に役立つ映像教材
========================================
いよいよ入社式も終わり、各社で新入社員研修が始まっている時だと思います。
学生から社会人へのマインドチェンジ、仕事の知識や社会人としての礼節やマナーを学んでいく数週間が始まっています。
今回は、そんな新入社員研修にお役に立つ映像教材をご紹介します。
「志GOTO人シリーズ」
ブロックスの「志GOTO人シリーズ」は、様々な業界で成果を上げている個人やチームをドキュメンタリー映像で紹介する事例教材です。
業種は異なっても、成果を上げている人には、共通の考え方があります。
例えば、向上心をもって取り組む。自ら考え、主体的に働く。お客様に寄り添っていく。
新人の時代に、そんな「仕事への姿勢」を伝えたい時に役立つのが、この教材です。
現在、様々な業種事例の映像を発売しておりますので、研修に合わせてご活用いただけます。
https://www.doit-fun.jp/shopping/products/list.php?category_id=7#pickup-items
今回は、その中のひとつの教材をご紹介します。
●志GOTO人シリーズVol.1「笑顔がつくる幸せ」
イオンが展開するスーパーマーケットで試食販売を行う土屋美香さんは、社内で常にトップクラスの実績を上げるハイ・パフォーマー。しかし、最初はうまく行かず悩む時期がありました。ある時、先輩の姿をみて笑顔でいることの大切さに気づきます。そこから自ら工夫し、マニュアルを超えて仕事をする楽しさを知り、見る見る実力を伸ばしていきます。周りの人から天職とまで言われるようになった仕事ぶりに感動が生まれています。このDVD教材では、そんな土屋さんの仕事への想いや考え方、工夫、努力に迫りながら、「主体的に働くこと」の大切さを考えていきます。
→詳細はこちらから
https://www.doit-fun.jp/shopping/products/detail.php?product_id=183
+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+
編集長のひとりごと
「昨日は三男の高校の入学式に行ってきました。走って3分のところにあるので、通学が楽です。」